夏祭りで ボントレ!
今回のボントレは夏祭りで使っていただきました。
今回のボントレの使用場所は夏祭りの会場。事前情報では町内の夏祭り、ということでしたので数百枚で足りるのかな・・・なんて。会場に着いてびっくり!
もはやイベント会場でした。盆踊りのやぐらを中心にバンドステージあり、ロックコンサートあり。外周をぐるりと屋台、出店がいっぱい。
来場者も軽く3000人は超えている模様。「町内の夏祭り」という勝手な解釈はせず、きちんと来場者予定数というものを確認しなければいけませんでした。用意したボントレが足りませんでした。関係者の皆様、本当にすいませんでした。m(_ _)m
落とさないように持って行ってね
「これって、缶も置けたらいいのに・・・」
そうだね!
おじさん、がんばって置けるようにするからね・・・
アイデアありがとう。
PTAの皆様、撮影にご協力をいただきましてありがとうございました。
協力 牛川小学校区PTAの皆様
【手筒花火やってましたので・・・】
豊橋は手筒花火が大変盛んなところです。勇壮な地元の若者が手筒奉納を行っていましたので写真掲載しました。
実は私も地元成年会に参加してあげてます。豊橋は手筒花火発祥の地として今でもその伝統が受け継がれています。秋祭りに行うところが多く、豊穣祈願、厄除けなど神事として行われています。花火をあげることを「奉納」と呼びます。あげ終わった空の筒は魔よけとして玄関先、お店なら店先に飾るんです。
そういえば、炎の祭典では売ってるとか・・・9月には「炎の祭典」も行われており、遠く関東や関西圏から観光バスが多くやってきます。今年も豊橋でお待ちしております。→http://www.toyohashi-cci.or.jp/kanko/honoo/